近年、体に様々な効果があると急激にクローズアップされている水素水や水素風呂。
世界的な医学誌である「Nature Medicine(ネイチャーメディシン)」に、日本医科大学大学院の、細胞生物学の権威である太田茂男教授とそのグループが執筆した、水素と人体に関する研究論文が掲載されたことで水素の医学的な効果に一気に注目が集まるようになりました。
また、太田教授以外にも、水素水の効果効能を研究した大学の医学部やメーカーが、その結果を論文として発表したり、医学雑誌に発表したりしています。
水素水は味も色も臭いもなく、その存在は感じにくいのですが、人体に良い影響を及ぼすことは確実と言えます。
水素水の特徴や効果効能
1.活性酸素を消去します
活性酸素には、善玉活性酸素と悪玉活性酸素があり、善玉活性酸素は人間の体に必要なもので、体内で細菌やウィルスを退治してくれるのですが、悪玉活性酸素は細胞を無差別に攻撃し、老化を早めたり、ガンを始めとする様々な病気の大きな一因となっている、人間の体にとっては非常に「ありがたくないもの」です。
水素は、活性酸素の中でも、最も細胞に悪い影響を与えている悪玉活性酸素「ヒドロキシラジカル」のみを消去し、細胞機能にも関係しているスーパーオキシドや過酸化水素は消去しません。
体内に水素を取り込むと、水素が、この悪玉活性酸素とくっついて、ただの水にしてしまうため、悪玉活性酸素をかなり減らすことができます。水になった後は、尿や汗となって体外に排出されます。
この効果が、「水素が体に良い」と言われる最大の理由です。
ですから、活性酸素が大きな要因となっている病気の症状の緩和や予防に効果があり、また、水素がもつ還元力や特性により、研究段階ではありますが、20種類以上の効果があることが医学的な臨床試験により確認されています。
糖尿病・血栓・動脈硬化・心筋梗塞・高脂血症・アトピー性皮膚炎・ぜんそく・認知症・眼疾患・歯周病・腸疾患・肝臓疾患・呼吸器疾患・新生児・小児疾患・ストレス性胃潰瘍などに効果があると言われています。
2.肌を美しく
活性酸素と脂質が結合することにより、メラニン色素の増加し、これがシミやくすみとなってくるわけですが、水素が活性酸素を消去するために、シミ・そばかす・くすみ・くまの改善が期待できます。
また、皮膚には繊維状にコラーゲンというタンパク質が存在していて、このコラーゲンの隙間に水分が保たれているために、肌は、張りやみずみずしさを保持出来ているのですが、体内に活性酸素が増えると、その活性酸素が皮膚のコラーゲンの生産を抑制するという悪い働きをするために、コラーゲンが不足し、皮膚の水分も当然減って行きます。
これが肌の潤いを奪い、弾力をなくし、シワを増やす原因ともなっているのですが、水素が活性酸素を消去することになって、コラーゲンの生産が正常に行われるようになり、皮膚上の水分量が増えます。
その結果、肌の弾力が増し、潤いも出て、しっとりした美肌へと変わっていくのです。
3.体のほぼ全てに浸透
活性酸素を消去するといえば、ビタミンCにもその効果がありますが、ビタミンや医薬品は胃や腸で吸収されてから血液によって体のあちこちに運ばれます。
ですからビタミンや医薬品は、血管の少ない場所にはあまり届かなかったり、体すべてに浸透するには大き過ぎて行き届かない箇所もあります。
水素の場合は、地球で一番小さな物質ということもあり、水では通れないところも通過し、細胞そのものに浸透します。皮膚からも体に入り、関節の軟骨や脳内にも届きます。
体のほとんどの部分で活性酸素消去の働きをしてくれるうえ、水素は無害なため取り過ぎても多い分は呼吸と共に排出されるので、全く安全なのです。
4.脳にも好影響
脳の働きが鈍くなったり老化していくのも活性酸素が関与していると言われ、水素によって脳内の活性酸素を消去することは認知症の予防になると考えられています。
マウスを使った実験でも、普通の水を与えたマウスと水素水を与えたマウスでは記憶力にはっきりと差が出ました。
また、脳内の活性酸素が減ると頭がすっきりして、集中力が上がるという効果もあります。
5.腸と血液への影響
腸内の環境を正常に近づけ、便通が良くなります。便秘の人は改善が期待できます。また、活性酸素が増えたことによってどろどろになった血液がサラサラの状態になっていきます。
血液がサラサラになることによって、脳梗塞や心筋梗塞の予防にも効果があると言われています。
6.誰が飲んでも問題ありません
水素充填(じゅうてん)方式で作られた水素水であれば、子供からお年寄りまで誰が飲んでも、また、一日にどれだけ飲んでも問題ありません。
ただし、マグネシウム反応方式で作られた水素水は、同時に水酸化マグネシウムも摂取してしまうので、乳幼児にはあまりお勧めではありません。
妊娠中の女性でも飲んでも問題ありませんが、水分摂取量が制限されている人は量に注意が必要となってきます。
基本的に副作用もなく安心して飲める飲料です。
水素水は飲んでから30分後には体内から水素がなくなると言われています。
水素水を飲むタイミングでお勧めなのは、朝起きた時・食事前・運動前や外出前・睡眠の前が良いとされています。
7.デトックス効果
体内にとって良くないもの、すなわち毒素を排出する効果があります。
この効果の一環で、水素水を飲み始めたころに吹き出物やかゆみが出ることがありますが、これは体が毒素を排出しようとしていることであり、更に飲み続けることによってやがて消えていきます。
また、同様にお腹がゆるくなって下痢を起こす人もいますが、これも毒素を排出する効果の一つであって、水素水による食あたりではないかと心配する必要はありません。
水素水を飲む量は、体重が50kgくらいの人であれば、一日1リットルくらいが理想です。
一時間おきに、2~回に分けて飲んだ方が効果的であることが分かっています。
医療現場での応用、実験と報告
静岡県の西島病院が脳梗塞の治療に応用しており、福岡県の原土井病院が関節リウマチの治療に、そして順天堂大学ではパーキンソン病の治療に水素水を使用しました。
岡山大学が、ウサギを使った実験で、水素水には歯周病の炎症を抑制する効果があると発表しています。
東北大学医学部と、整水器メーカーである日本トリムは、血液透析用の液体に水素水を使用することで、透析患者の慢性的な炎症や酸化ストレスを抑制すると発表しました。
山梨大学教育人間科学部とパナソニックの共同研究で、浄水を飲んでいる場合より、水素水を飲んでいる場合の方が、体内の活性酸素による生体内の酸化が40%低くなったと発表しました。
九州大学とパナソニックの、マウスを使った実験で、水素水を与えると、活性酸素が減少し、脳細胞の破壊が抑制されたと発表しました。パーキンソン病などの予防に応用できるのではないかと報告しています。
文献「水素分子(H2)は、肝臓FGF21を誘発して、エネルギー代謝を促進することによって、肥満と糖尿病を改善する。」
日本医科大学の太田教授が、この文献の骨子を解説しています。
すでに肥満体となっているマウスを使った実験です。肥満に至るまでに食べていた量と同じ量のエサを与え続けても、水素水を飲ませていると、それ以上体脂肪はさほど増えず、中性脂肪・血糖値も現状とさほど変わりませんでした。
つまり、体内で消費されるエネルギー(カロリー)が、水素によってこれまでより増えているということです。
調査の結果、カロリー消費を活発にするホルモン「FGF21」の、肝臓からの分泌が増えていることが分かりました。
人間にも同様の効果があると考えられます。
商品化されている水素水や水素風呂の効果は?
水素水も水素風呂も商品化されて、各メーカーから発売されています。メーカーサイトでは「○○が治る」とか「○○の数値が下がります」など、断定的な表現を使うと薬事法に触れるために、あまり具体的に書くことは出来ません。
ですが、ネット上では、実際に買った人がレビューや口コミを色んなサイトに投稿しています。それらを見るのが大きな参考になると思います。
もちろん、水素水は医薬品ではありませんし、水素風呂も医療現場で使われている治療器具ではありません。効果は人によって様々であり、中には好意的ではない投稿もありますが、それ以上に効果を体感出来たという投稿も多数存在します。
以下はネットで集めてみた、効果を体感できたという口コミです。個人差もありという前提でご参考に。
- ひどい咳だった気管支炎が、水素水を飲み始めて一か月で咳の回数が減り、三か月後には咳も出なくなり、完治しました。
- 体重が減りました。
- アトピー性皮膚炎で水素水を飲み始めたところ、一か月ほどでかゆかった部分の炎症が治まり、赤みのひどかった部分もきれいになりました。
- 皮膚がしっとりしてきて、髪がサラサラになったように思います。
- 顔にかゆみがあったので、そこに水素水を吹きかけてみたら収まりました。
- ペットに与えたら、便のにおいがかなり少なくなり、体臭も少なくなりました。
- 手につけたらすごくすべすべになったので、化粧水に使っています。
- 飲み初めてから二~三か月くらいで200から300あった血糖値が170まで落ちました。
- 肌がきれいになったような気がします。
- あちこちかゆみが出る子供に飲ませたところ、寝ている間に体をほとんどかかなくなりました。
水素水と水素風呂、選ぶならどちら?
水素水は飲むものです。水素風呂は、特別な工事をした風呂という意味ではなく、水素を発生させる装置を湯船の中に浸けて、お湯の中に水素を発生させる機械です。
知名度があり、お手軽なのは水素水の方ですが、消耗品であるために常に在庫を気にするという面が多少ストレスになってきますね。
より多く水素を体に取り込めるのはどちらか、といえば、これは水素風呂の方が圧倒的に多いようです。
水素水の場合、飲むものですから胃や腸から吸収された水素が血液を通じて体を循環するという形になりますが、水素風呂の場合、水素自体が地球で一番小さな物質と言われるほど小さいものなので、肌からも体内に入っていきます。
そして風呂場に放出された水素が呼吸によっても体内に入っていきます
何より、風呂は毎日のことなので忘れるということがありません。一つの機械で、家族全員が使えるということもありがたいですね。
ただ、金額はそれ相応のものになりますが、水素水を買い続けるといつか水素風呂と同等の金額に達してしまいます。
経済的にも、最終的には水素風呂の方が安くつく、とも言えます。
飲む以外の水素水の活用方法
水素水を料理に
水素自体は熱すると、どんどん抜けて行ってしまい、80℃を超えるとほとんど残っていない状態になってしまうものの、還元力は残っています。
米を水素水で洗い、水素水で炊くと美味しく艶のあるご飯が出来ます。また、煮物などに水素水を使えば、食材からビタミンが水に溶け出すのをある程度防いでくれるため、その食材が持つ本来のビタミンの量に近いものを摂取することができます。
化粧水の代わりに水素水を
水素水で顔を洗うことにより、カルキだけでなく、洗顔料に含まれる界面活性剤の影響も除去出来ます。
また、風呂あがりに、水素水を顔につけ、化粧水や乳液の代わりに使っている人もいます。
ペットにも水素水を
犬や猫などのペットに使う人も多いようです。体を洗えば毛並も良くなり、水素水を飲ませていると、体臭や便臭が激減したという口コミもよく見かけます。